ディズニー・ハロウィーン2021総まとめ!人気のフード・お土産も
年に1度、ディズニーランド&シーがおばけの世界に包まれる期間、それがディズニー・ハロウィーンです。
大人気のイベントなので、毎年待ち望んでいる人も多いのでは?
そこで今回は、ディズニー・ハロウィーン2021の情報をまとめました。
人気のフードやお土産、より楽しめるポイントなど、盛りだくさんでご紹介します。
目次
可愛いだけじゃない!ダークで妖しいディズニー・ハロウィーン
ディズニー・ハロウィーンと言えば、ディズニーがハロウィーンのモチーフで彩られる、ポップで可愛いイベントというイメージがあるのではないでしょうか?
しかし、2021年のディズニー・ハロウィーンは可愛いだけではありません!
闇を連想させる暗めのカラー、魔物のような装飾・フード・グッズなどなど、これまでと一味違うダークで妖しいハロウィーンを楽しむことができるのです。
*2020年Dハロは中止となりました。随時更新
怖いけど食べてみたい!ハロウィーン限定フード
ハロウィーン気分を盛り上げてくれる限定フードは見逃せません。
パーク内を回りながら気軽に食べられるのおすすめは、大人気のポップコーンをドリンクにした「ポップコーンソーダ&ドーナツ」。
こちらはランドで購入できます。
ハロウィンカラーのドーナツが付いて、SNS映えも間違いなしです。
シーでのおすすめは、ミイラなミッキーモチーフの「スペシャルまん」、コウモリ柄と紫色がダークな「スペシャルうきわまん」。
ホラーとポップさがミックスされた、絶妙なフォルムがたまりません。もちろん味も抜群です。
そのほかにも、特別仕様のスペシャルメニューや、ハロウィーン期間しか手に入らない
スーベニアなど、どれも楽しみたいものばかり!
なお、シーではハロウィーン限定のスペシャルカクテルも提供されています。
海の魔女をイメージしたワインカクテルや、魔王復活を思わせるディタコークなど、ストーリー性を感じられるところもポイントです。
どれも欲しくて選べない!ハロウィーン限定グッズ
ぬいぐるみやキーホルダーをはじめ、チョコレートクランチなどディズニー定番のお土産もすべてハロウィーン仕様です。
ミッキーの耳の付いたゴーストモチーフのグッズも種類が豊富で可愛い!
また、骸骨がプリントされたTシャツ・手袋・レギンスといったアパレルアイテム、黒猫型ポシェット、ハロウィーンモチーフが詰まったミッキーの耳型ハットなど、仮葬にマッチしそうな身に付けグッズも要チェックです。
ディズニー・ハロウィーン2021を楽しむポイント
ディズニー・ハロウィーンでは、この期間にしか見ること・体験することができない
コンテンツが目白押しです。
そこでディズニー・ハロウィーンをより楽しむためのポイントをご紹介します。
ミッキーたちがピンチになる?ダークなショーパレード
美しく華やかなディズニーのショーパレードは、老若男女問わず大人気のコンテンツです。
中でも特に注目したいのは、シーで行われる「フェスティバル・オブ・ミスティーク」。
ハロウィーンの祝祭に海の魔女の企みが忍び寄るストーリーは、アッと驚くような仕掛けがされているかも?
いつも以上にディズニーキャラクターたちとの一体感を楽しむことができるでしょう。
ハラハラドキドキの展開に、最後まで目が離せません!
昼と夜で異なる表情を魅せるデコレーション
ハロウィーン期間中は、パーク内のいたるところにハロウィーンモチーフのデコレーションがなされることも特徴です。
例えばランドの常設アトラクション「ホーンテッドマンション」は、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」にちなんだ期間限定のプログラムが楽しめます。
なお、パーク内のいたるところに潜んでいるゴーストたちは、昼はポップでおどけた雰囲気ですが、夜になるとムードが一変。
ホラーなライティングで、背筋がゾクゾクするような表情が見られます。昼と夜でテイストの異なるムードにも注目です。
仮葬でハロウィーン気分をさらに盛り上げよう
ディズニーキャラクターにちなんだ仮装をしてパークを楽しむのもおすすめです。
また、ハロウィーン限定グッズのファッションアイテムなどを使って、手軽に仮葬気分を味わうのも良いでしょう。
さまざまなキャラの仮装を見ることができて、物語の世界に飛び込んだ気持ちになれそうです。
また、ブラックコーデでハロウィーンを楽しもうという企画も用意されています。
仮葬は少しハードルが高い…という人も、ブラックコーデなら挑戦しやすいですよね。
なお、ディズニー・ハロウィーンの仮装には、対象作品や着替え場所など、さまざまなルールがあります。ルールをしっかり守った上で、存分に仮葬を楽しみましょう。
歴代のディズニー・ハロウィーン
毎年多彩なハロウィンイベントを開催するディズニー。ここでは、歴代のディズニー・ハロウィーンがどのような内容で行われてきたのか、近年のイベント内容を振り返ってみましょう。
スケルトンたちが溢れるハロウィーン(2014年)
2014年はガイコツのようないで立ちがコワ可愛い「スケルトン」がイベントに登場。スケルトンはドナルドやダッフィーたちがミッキーを驚かせるため、世界中から呼んだキャラクターです。
ディズニーランドのパレードは前年から引き続き「ハッピーハロウィンハーベスト」。かぼちゃや不思議なお菓子のモチーフをふんだんに使ったカラフルなフロートが印象的です。
ディスニーシーでは新たなショー「ニューヨーク・ハロウィーン・オーリンズ」を実施。
1920年代のアメリカをテーマに、ビンテージ風の衣装に身を包んだキャラクターがストーリーを展開し、スケルトンダンスを披露しました。
また、スケルトンとミッキーたちが協力し合い、ゲストを巻き込み歌や踊りを楽しむ参加型ショー「ウェルカム・スケルトン・フレンズ」など、一緒に体験できるイベントも。
「ハロウィーン・ミュージックフェスティバル」(2016年)
2016年は「ハロウィーン・ミュージックフェスティバル」をテーマに開催されました。ディズニーランドでは新たなパレード「ハロウィーン・ポップンライブ」がスタート。
ロックやポップス、ジャズなどさまざまな音楽に合わせてミッキーたちが盛り上げる、まさにフェスのようなエキサイティングな演出が特徴的です。グッズで販売されたマフラータオルを音楽に合わせて振ると、より一体感が!
ディズニーシーでは前年に引き続き、ディズニーの悪役キャラクターたちが登場するダークなハーバーショー「ザ・ヴィランズ・ワールド~ウィッシュ・アンド・ディザイア~」が行われました。
ディズニ―シーのオープン15周年ということもあり周年記念バージョンにアレンジされたことがポイントです。
また「ヴィランズ・ハロウィン・パーティー」ではヴィランズの手下が登場し、ゲストとともにダンスやトークを繰り広げイベントを湧かせました。
可愛くてホラーなゴーストが主役(2018年)
2018年は「ゴースト」がテーマになったディズニー・ハロウィーン。可愛くてホラーなお化けたちがパーク内に溢れました。
ディズニーランドでは新パレード「スプーキー“Boo!”パレード」を実施。
ダークさとキュートさをMIXしたフロートが印象的です。パレードが進むとミッキー・ミニーの衣装がゴースト風に変化するといったユニークな仕掛けもポイント。
また、ワールドバザールの「セレブレーションストリート」では、夜間にハロウィンバージョンのプロジェクションマッピングも登場しました。
歴代のディズニー・ハロウィーンで使用した曲を一緒に流す演出もあり、ディズニーファンにはたまらない企画だったはず。
ディズニー・ハロウィーンに参加する際のポイント・注意点
仮装ルールをしっかり守ろう
先に触れた通り、ディズニー・ハロウィーンでは仮装をした状態でのイベント参加が可能です。ただし、さまざまなルールが設けられているのでこれを守ることが大切。
例えば大きなルールとして、仮装できるのはディズニーキャラクターのみということが挙げられます。
ハロウィーンの公式サイトに仮装対象のキャラ一覧などが示されるので、自分の仮装がNGでないか確認することをおすすめします。
また、キャストの仮装は本物のキャストと見分けが付きづらくなる可能性があるためNG。
長さのある小道具や武器を模した小道具など、危険なアイテムの持ち込みも認められません。なお、傷口風メイクや血のりを使ったメイクなども禁止です。
例えばゾンビの仮装はハロウィンとしては一般的ですが、さまざまな年代が集まるディズニーランド&シーではショッキングに映りやすいためNGです。
また、これは過度な肌の露出もダメです。これはディズニーに限らず、一般的な仮装でも注意すべき点ですね。
このように、細かなルールが複数定められています。ルールに違反している場合、入園できない可能性もあるので、事前にしっかりチェックしておきましょう。
人気のグッズは早々に売切れの可能性も
ディズニー・ハロウィーンは特に人気のイベント。多くのディズニーファンがハロウィーンを楽しみにしています。
そのため、場合によっては特定のグッズが早々に売切れてしまうことも。
例えば、手軽に仮装気分が味わえるカチューシャなどは人気が集まりやすいアイテムの1つです。
ハロウィーンのグッズは期間限定なので、手に入れられるのはイベント期間中のみ!欲しいグッズを買い逃さないよう、グッズが発表されたら素早くチェックすることをおすすめします。
まとめ
ディズニー・ハロウィーンは、この期間しか楽しめない素敵なコンテンツが盛りだくさんです。
フードにお土産にショーパレード、注目ポイントがたくさんあり過ぎて目移りしてしまうかもしれませんね。
ぜひこの記事を参考にしながら、2021年のディズニー・ハロウィーンを思い切り満喫してみてください。ハッピー・ディズニー・ハロウィーン!